湯谷温泉(ゆやおんせん)は、愛知県新城市(旧南設楽郡鳳来町)(旧国三河国)にある温泉です。
湯谷温泉への交通アクセスは、
鉄道 : 飯田線湯谷温泉駅下車です。
泉質
塩化物泉
効能
皮膚病、婦人病、更年期障害、リウマチなど
※注 効能は万人に対してその効果を保証するものではないです
湯谷温泉の温泉街
景勝地として名高い鳳来峡の宇連川沿いに広がっています。
温泉地は、日本百名湯にも選ばれています。
温泉スタンドでは源泉を購入できます。
湯谷温泉の温泉地周辺
鳳来寺山
愛知県民の森
乳岩峡
長篠城
湯谷温泉の歴史
湯谷温泉の歴史は古く、開湯は1300年前であるとされます。
開湯伝説によれば、鳳来寺の開祖、利修仙人により発見されたと伝わっています。
「長篠村史」には「仙人は温泉のすぐれた効力により心身の調和をとり、修行を極め悟りを開き(中略)実に308歳の長寿を全うした」との記録が残っています。